自然素材ブログ
自然素材ブログ トップページ 材種の単価 社長の一言(旧常務の一言) お見積もり お問合せ 本社HPへ
はじめての方へ
お知らせ
住宅に自然素材を使おう
材種の単価
社長の一言
Q&A
リンク集
会社案内
にほんブログ村 住まいブログへ

特定商取引に関する法律に基づく表記
HOME > 社長の一言(旧常務の一言) > 2008年5月「やっと気づいた『勘違い』」
2008年5月「やっと気づいた『勘違い』」

前期の業績が良くなかったことを聞き、私は「何が悪かったのだろうか」と自分の行動
を振り返ることにしました。そうすると、自分の今までの行動にいくつかの「勘違い」
があることに気がつきました。

これまで、私は「どうやったら工場を回すことができるだろうか」という気持ちで仕事
に取り組んできました。できるだけ多くのお客様、多くの現場の納入を自ら手がけて、
工場の稼働率を上げることを目標にしてきました。インターネットの対応を始めても、
少しでも稼働率が上がればという気持ちで、自らお客様の対応をしてきました。
人間的に信頼できるお客様への対応は心底好きですし、それでお客様に喜んでもらえて
自社の業績にも貢献できるのなら、いくらでも増やすつもりで対応してきました。

しかし、振り返ってみると、実際に材料を動かすことは社長が自らやるべき業務では
ありません。確かに工場の稼働率は一時的に上がったかもしれませんが、将来を考えて
次の手を打つのが社長の役割であるにもかかわらず、納入対応に全力をあげた私の姿勢
は、業績を考えると、間違いだったと言わざるを得ません。今年の初めからインターネ
ット対応をKLT本店に任せてみて、自分で対応しなくても、しっかりと対応ができて
いるのを見て、自分の「勘違い」に気がつきました。上の立場にたつ者として、助言を
するための「経験」「場数」は必要ですが、自ら手を下していたのでは、いつまでも
社員が育たないだけでなく、社員が育つ土壌を自ら壊しているようなものです。
社長の仕事は、社員の能力を引き出し、顧客を満足させ、会社を通じて社会に貢献すること。
そして、自社の考え方に賛同してくれるお客様を集めることです。ビジネスの
成否を決めるのは、どれだけ多くの人に応援してもらえるかで決まります。
その反省を踏まえて、今期は自分で納入に対応する割合を大幅に減らしはじめました。
社長としてやるべきこと、やりたいことを手がけるために、今までの姿勢を変えます。
戸惑う人もいるかもしれませんが、会社全体を良くするためには必要なことだと考えて
協力してください。

もうひとつ気づいたことは、会社の隅々まで私の考え方が浸透しているとは思えない
状況が意外に多いことです。毎月「社長の一言」を読んでいる皆さんには、私の
考え方はある程度理解してもらっていると思いますが、実際に各部門に行って話して
みると、方針や姿勢が徹底していないなと感じることがよくあります。それは、当社の
風土として、自分にとって都合のよい情報は流すけれども、自分にとって都合の悪い
情報は流さないどころか反発してしまう、会社の都合よりも自分の都合を優先して
しまう考え方が根底にある人がいるからではないでしょうか。方針や姿勢は一度出せば
よいものではなく、何度も確認して徹底しなければならない。これが、私が気づいた
もうひとつの「勘違い」です。これまで、当社の社内では「指示を徹底する」風土が
できていませんでした。中には部署の隅々まで徹底されているなと思う部署もあります
が、上司と部下の間に信頼関係ができていないがために、徹底されていないなと思われ
る部署も残念ながらあります。部署全体、ついては会社全体をひとつの方向に向けるこ
とも社長としての大事な仕事ですので、方向を同じくするための努力を皆さんとともに
していきたいと思います。この会社をよくするために、皆さん協力してください。
サブプライムローン問題に端を発した金融機関の貸し渋りは、マンション業界を直撃
しています。当面の間、マンション需要には期待できない状況が続くと予想しています。
建売住宅、ローコスト住宅の需要もかなり落ち込んでいて、戻りそうにありません。
しかし、いつの時代でも本当に良いものだと納得できるならお金を出す施主は必ずいます。
そういった「本物を求める層」のお客様に一人でも多く当社を知っていただき、
実際に使っていただいて満足していただくことが当社のやるべき仕事です。化石燃料に
頼らない、低炭素社会実現のために、皆でがんばろうではありませんか!

投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業(株) : 2008年05月30日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shizensozai.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/141

コメント コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

スパムコメント対策のため、コメント投稿時に下記の文字を入力していただく必要があります。






はじめまして、木村です。
住宅の中に木材をはじめとした自然素材を使っていただくことで、環境負荷を減らし、持続可能な社会を作る手助けがしたいと思い、このサイトをはじめました。

プロフィール日記

最近の記事
2022年6月「何とかして役に立ちたい」から道は開ける
2022年5月「新奇歓迎の基本は周囲への感謝」
2022年4月「元には戻らない」
2022年3月「誰にでもある二つの尺度」
2022年2月「めんどくさい」超えは幸せへの道
最近のコメント


(c) Copyright 木村木材工業株式会社 All Rights Reserved.
Supported by ホームページリニューアルセンター (ビジネスブログ作成)