自然素材ブログ
自然素材ブログ トップページ 材種の単価 社長の一言(旧常務の一言) お見積もり お問合せ 本社HPへ
はじめての方へ
お知らせ
住宅に自然素材を使おう
材種の単価
社長の一言
Q&A
リンク集
会社案内
にほんブログ村 住まいブログへ

特定商取引に関する法律に基づく表記
HOME > 社長の一言(旧常務の一言) > 2016年4月「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」
2016年4月「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」

あと3日で来期が始まります。来期に向けて様々な準備をしている皆さん、ごくろうさま。会社全体がよりよい方向に向かうために日々尽力してもらっている皆さんに心からの
感謝を申し上げます。ありがとう。

さて、私が当社に入社したころ、北本事業本部の構内はとても汚い状況でした。結束テープやPPバンド、木材の破片が構内に散乱していて、会長が北本事業本部を「日本で二番目に汚い工場」と話していたことを思い出します。少しでもきれいな工場にしたいと思って、構内のゴミを拾い始めました。

 ある日、工場の中で木材を梱包しているシートを留めるホチキスつきの紙を踏んで、靴にホチキスが刺さりました。その時にけがはしませんでしたが、社員・関係者の皆さんにけががあってはならないと思い、ホチキスつきの紙を見たらすぐ拾うようになりました。

 最近、「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」という鍵山秀三郎さんの言葉を知り、
本当にそうだなと共感しました。鍵山さんの本から引用させていただきます。

>「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」
> 私の信念をこめた言葉です。
> 何事を始めるにも、大切なことは、一歩を踏み出す勇気。まずこの一歩を踏み出さな
> れば、前に進むことはできません。どんなに優れた考えでも、実行されなければ、栄光
> の女神も微笑んでくれません。スタートしなければ、ゴールもないのです。よいと思っ
> たことはすぐ行動する。悪いと思ったことはすぐやめる。即行即止。この実行力が人生
> を左右します。
> 具体的には足元のゴミを拾う実践から始めることです。
> ゴミを目にしたら、腰をかがめてサッと拾う。この実践を続けているだけで、気づきに
> 対する直観力が研ぎ澄まされてきます。同時に、突発的な問題に対する判断能力が高ま
> ってきます。ゴミを拾っていて感じることは、ゴミを捨てる人は捨てる一方。まず、拾
> うことはしないということです。反対に、拾う人は無神経に捨てることもしません。こ
> の差は年月がたてばたつほど大きな差となって表れてきます。人生はすべてこうしたこ
> との積み重ねですから、ゴミひとつといえども小さなことではありません。
> いつも「志は高く、実践は足元から」。
> この姿勢こそが大切な心構えです。
> 第一、足元のゴミひとつ拾えぬほどの人間に何ができましょうか。
(鍵山秀三郎著「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」より引用)

 私自身は気づきに対する直観力や、突発的な問題に対する判断能力がまだまだ足りないと思っています。一歩を踏み出す勇気も、即行即止も全くできていません。この言葉を知るまでは、単純にゴミを拾ってきれいにして、私たちの気持ちがよくなればいいと思っていましたが、ゴミを拾い続けることで気づく人になり、判断能力を高めていけば、きっといいことが当社にも私自身にもあると思えるようになりました。

来期もさまざまな変化が起こります。一歩踏み出す勇気が求められる局面も出てきます。
「志は高く、実践は足元から」。自分の足元から実践して、会社全体をよくしていく方向に向けましょう。 

投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業(株) : 2016年04月28日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shizensozai.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/240

コメント コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

スパムコメント対策のため、コメント投稿時に下記の文字を入力していただく必要があります。






はじめまして、木村です。
住宅の中に木材をはじめとした自然素材を使っていただくことで、環境負荷を減らし、持続可能な社会を作る手助けがしたいと思い、このサイトをはじめました。

プロフィール日記

最近の記事
2022年6月「何とかして役に立ちたい」から道は開ける
2022年5月「新奇歓迎の基本は周囲への感謝」
2022年4月「元には戻らない」
2022年3月「誰にでもある二つの尺度」
2022年2月「めんどくさい」超えは幸せへの道
最近のコメント


(c) Copyright 木村木材工業株式会社 All Rights Reserved.
Supported by ホームページリニューアルセンター (ビジネスブログ作成)