「掃除はその会社を語る無言の表現であり、その人柄を映す無形の鏡である。」鴻巣市出身の僧侶岡田宜法(ぎほう)氏が遺した言葉です。
普段洗車をする人がボディーの細かい傷や変色に敏感なのと同じように、普段掃除をしていると他社へ行ったときに一目見て普段その会社がどの程度掃除しているかを感じられるようになります。
たとえば、側溝の境目に草や苔(こけ)が生えているのを見ると、私は普段その場所をほうきで掃いていないなと感じます。毎日ほうきで掃く場所に苔が生えることはありません。苔(こけ)が生えているのはその場所を虚仮(こけ)にしているからです。
もう一つ、私が注意して見ているのは社員用のトイレです。人の気持ちは見ているものに影響されます。きれいなトイレで用を足すのと、清掃状態の悪いトイレで用を足すのとでは人の気持ちが違ってきます。毎日使う社員用トイレがきれいな会社を見ると、社員にも気を遣う会社だと感じますし、実際社員さんに接してみてその通りだなと思うことが多いです。
その点、当社の社員用トイレの清掃状態はどこへ行っても良いと思います。これも普段きれいに清掃をしてくれている社員の皆さんのおかげです。トイレ清掃を一所懸命する人のおかげで、会社全体の気持ちをきれいにしてくれています。日頃清掃をしてくれている気持ちに心より感謝申し上げます。ありがとう。
行動規範に掲げた「問題に気づく」心は掃除をしている中で育ちます。
社員の皆さんが掃除をしている中で出てきた気づきを大切にして、ぜひ行動に移してください。どんな小さなことでも結構です。会社は一朝一夕に変わるわけではありませんが、気づきから生まれた行動を続けていると、その場では薄い紙を一枚積むだけであったとしても、積み重ねていくうちにある日突然誰が見てもわかるだけの差になります。その喜びを社員の皆さんにぜひ味わっていただきたい。
本当に大切なものはすぐ結果が出るものではありません。すぐには結果が出ない、積み重ねを続けていくうちに初めて結果が出始めるものです。すぐに結果が出ないものに対してでも続けられる姿勢をつくるには、日々の掃除が一番です。
それが、「掃除は人柄を表す無形の鏡」と言われる所以(ゆえん)です。
私も先頭に立って、「無言の表現」である掃除を続けます。社員の皆さんだけでなく当社にかかわるすべての人に気持ち良くなっていただきたいという気持ちをこめて。
投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業(株) : 2018年06月30日
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shizensozai.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/266
コメント
コメントしてください
|