自然素材ブログ
自然素材ブログ トップページ 材種の単価 社長の一言(旧常務の一言) お見積もり お問合せ 本社HPへ
はじめての方へ
お知らせ
住宅に自然素材を使おう
材種の単価
社長の一言
Q&A
リンク集
会社案内
にほんブログ村 住まいブログへ

特定商取引に関する法律に基づく表記
HOME > 社長の一言(旧常務の一言) > 2021年3月「どうやったら全体がよくなるか だけ考えればいい。」
2021年3月「どうやったら全体がよくなるか だけ考えればいい。」

今年も桜の季節がやってきました。
桜は私たち日本人の気持ちを高揚させます。
コロナ禍でも咲き誇る満開の桜を見ていると、どんな状況であっても
全力で対応して生きるというメッセージを感じます。

いま、木材業界は私も経験したことのない木材の急激な値上がりと
品不足に直面しています。木材業界関係者は異口同音に
「先が見えない」と話しています。
それだけ経験則が通じないと感じられる状況です。

環境が目まぐるしく変化して、将来の予測が困難な状態のことを
変動性、不確実性、複雑性、曖昧性の4つの単語の頭文字をとって
VUCA(ブーカ)といいます。ゆるめの服のことではありません。
いま木材業界で起きている状況はまさにVUCA(ブーカ)そのものです。

私は、VUCA(ブーカ)と言われる状況に対応するには 
どうやったらできるか、どうやったら周囲がよくなるか。
それだけを考えて行動すればいいと思っています。

全体によくなって喜んでもらいたいと思って前を向いて
状況に対応していくと、経験したことのないことに対応する中で、
思う通りにいかないことが数多くあります。
失敗した、損した、と思う感情もたびたび発生します。

同じ失敗を繰り返すのは恥ですが、わからないことを
素直に認めて周囲に教えてもらい、失敗から学ぶ姿勢をもって
次に生かすことができれば、失敗も価値ある体験です。

 失敗を通して価値ある体験を重ねていくことが視野を広げて
解決に向かいます。自分勝手ではなく、全体のためを考えて
行動する姿勢を続けていると、
「この人は私のことを考えてくれている」と共感を呼んで
自分のやりたいことがやりやすくなります。

 逆に、自分は損したくない、文句をいわれたくない、
現状維持が良いので変えたくないという対応をしていると、
視野を狭めて閉塞感を産み、
「この人は自分勝手で私のことを考えてくれていない」と思われて、
周囲から失望され自分のやりたいことがやりにくくなっていきます。

いつの時代でも現状これでいいということはなく、
与えられた状況に対してどう思うか、どう考えるかで
大きく差が出てきます。経験したことのない、
わからないものに対して向かっていけるかどうか。
それが社員・関係者の皆さんの人生を大きく左右します。

変化する状況に対応するために、どうやったらできるか、
どうやったら全体がよくなるか だけ考えて実行する。
自分がよくなければ損してしまうという気持ちはいりません。
目先の損得ではなく、長い時間軸で、広い範囲で
考えて行動できるかが問われます。

考えようによってはいままでになかった、変化に富んだ
面白い時代を私たちはいま歩んでいます。
先が見えない時代においても、前を向いて歩いていきましょう。

VUCAとは
Volatility(変動性・不安定さ)
Uncertainty(不確実性・不確定さ)
Complexity(複雑性)
Ambiguity(曖昧性・不明確さ)という
4つのキーワードの頭文字から取った言葉です。

投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業(株) : 2021年03月31日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shizensozai.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/299

コメント コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

スパムコメント対策のため、コメント投稿時に下記の文字を入力していただく必要があります。






はじめまして、木村です。
住宅の中に木材をはじめとした自然素材を使っていただくことで、環境負荷を減らし、持続可能な社会を作る手助けがしたいと思い、このサイトをはじめました。

プロフィール日記

最近の記事
2022年6月「何とかして役に立ちたい」から道は開ける
2022年5月「新奇歓迎の基本は周囲への感謝」
2022年4月「元には戻らない」
2022年3月「誰にでもある二つの尺度」
2022年2月「めんどくさい」超えは幸せへの道
最近のコメント


(c) Copyright 木村木材工業株式会社 All Rights Reserved.
Supported by ホームページリニューアルセンター (ビジネスブログ作成)